住宅課題賞

「住宅課題賞」は、建築を学ぶ学生のみなさんが、建築の基本である住宅の設計を通して建築への興味とその社会的な意義の認識を深めるとともに、大学間、第一線の建築士との交流によって建築教育の情報交換と向上を図る目的で企画しています。
この住宅課題賞の入賞・入選作品を公開展示することにより、建築に携わる方々への新鮮な刺激とし、より多くの人々に建築文化を広げる機会となればと考えています。
建築系大学41大学56学科より設計カリキュラムの住宅課題の優秀作品56点を展示し、更にその中から公開審査により「優秀賞」を数点選出しています。
ご来館にあたりまして | 必ずお読みください |
---|---|
会期 | 2022年11月17日(木)~ 11月30日(水) 10:00 ~ 17:30 土曜・日曜・祝日休館(11月19日(土)は休館となります) |
会場 | ギャラリーエークワッド(江東区新砂1-1-1 竹中工務店東京本店1階) |
入場 | 無料 |
問い合わせ | 一般社団法人 東京建築士会 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5F TEL 03-3527-3100 |
協賛 | 株式会社 建築資料研究社 日本住宅 株式会社 株式会社 市浦ハウジング&プランニング 株式会社 ガネット 大成建設 株式会社 東京パワーテクノロジー 株式会社 飛島建設 株式会社 株式会社 ピアレックス・テクノロジーズ |
日時 | 公開審査開催につきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からオンライン+対面の併用開催とし、審査員、出展者および運営者のみで11月19日に開催いたします。下記申込フォームより事前登録いただきますと視聴いただけます。11月19日(土)13:00~17:30【Zoomウェビナーによるオンライン配信】 |
---|---|
会場 | - |
内容 | 審査員による選出・審査、賞決定、審査員講評、入賞者インタビュー(予定) |
定員・費用 | 先着1,000名/無料 |
審査員 | 審査員長:植田 実(編集者) 審査員:青木 淳(AS/東京藝術大学教授) 審査員:金野 千恵(teco) 審査員:高橋 章夫(大成建設 設計本部 デザインプロデュース室長) 審査員:髙橋 一平(髙橋一平建築事務所) |
司会進行 | 宮 晶子(日本女子大学教授/miya akiko architecture atelier) |
申込 | こちらの申込フォームより事前登録ください。 |
日時 | 審査員、出展者および関係各位の健康と安全を最優先とし中止することといたしました。 |
---|---|
会場 | - |
定員・費用 | - |
公開審査レポート/年 | 入賞作品/年 | ||
---|---|---|---|
2022年 公開審査レポート | ダウンロード | 2022年 入賞作品 | ダウンロード |
2021年 公開審査レポート | ダウンロード | 2021年 入賞作品 | ダウンロード |
2020年 オンライン審査レポート | ダウンロード | 2020年 入賞作品 | ダウンロード |
2019年 公開審査レポート | ダウンロード | 2019年 入賞作品 | ダウンロード |
2018年 公開審査レポート | ダウンロード | 2018年 入賞作品 | ダウンロード |
2017年 公開審査レポート | ダウンロード | 2017年 入賞作品 | ダウンロード |
2016年 公開審査レポート | ダウンロード | 2016年 入賞作品 | ダウンロード |
2015年 公開審査レポート | ダウンロード | 2015年 入賞作品 | ダウンロード |
2014年 公開審査レポート | ダウンロード | 2014年 入賞作品 | ダウンロード |
2013年 公開審査レポート | ダウンロード | 2013年 入賞作品 | ダウンロード |
2012年 公開審査レポート | ダウンロード | 2012年 入賞作品 | ダウンロード |
2011年 公開審査レポート | ダウンロード | 2011年 入賞作品 | ダウンロード |