これからの
建築士賞について
「建築士」は日本の都市と建築にかかわる重要な職能資格であり、設計監理、施工、行政、教育、まちづくり、発注者など幅広い業務に携わりながら、未来につながる社会の実現のため努力してきました。近年では防災、環境、高齢化と人口減少、歴史文化の喪失など多くの課題の中で、その専門的な知見を生かしながら、魅力的な社会、街並み、建築空間の実現を目指して活動しています。
なかでも最近は他の建築関係の会とも連携し、それぞれの地域をベースにした協働も盛んになってきており、これらの新たな活動が大きな波となって地域社会の未来に力となる事も期待されています。多様な分野における建築士ならではの新しい動きに光を当て、顕彰し、支援するとともに広く世の中に伝えようとするのが「これからの建築士賞」の目的です。
2024年 第10回
これからの建築士賞
募集要項について
賞の対象 | 都市と建築に関わる近年の活動や業績で、設計監理、施工、行政、教育、まちづくり、発注など建築士としての多様な立場を通じて行った未来につながる社会貢献に対して、その活動・業績を担った建築士もしくはそのグループを顕彰する。 未来につながる社会貢献とは、たとえば、美しい景観の形成、安全で魅力的なまちづくりや空間の提案、自然環境や歴史的環境の保全、地球温暖化・人口減少・高齢化社会に対する提案、弱者に対する対策、文化・にぎわい・コミュニティの創出、建築に関する啓蒙・普及など多様であるが、さらに、これからの建築士の仕事を開拓するような、従来の建築士の枠を拡げる活動の応募も大いに期待したい。 |
---|---|
審査員メッセージ | 審査員からの応募呼びかけメッセージは こちらから |
名称および受賞数 | これからの建築士賞 10点程度(但し、応募点数による) |
応募資格 | 原則として建築士もしくは建築士を含むグループで、活動のベースが首都圏にあること。 過去の応募者の再応募は可とします。 審査員が直接係った案件は応募対象から除外される。また審査員が所属する事務所、グループが審査対象となる場合は、その案件に係る一切の審査から外れるものとする。 |
応募方法 | 別紙候補推薦書に記入の上、必要に応じて参考資料をA4 用紙3 枚以内にまとめて、事務局まで提出のこと。関係資料は返却されないものとする。郵送、メールによるデータの送付も可能。候補推薦書は東京建築士会ホームページからダウンロード可能。自薦、他薦を問わない。 >メールからのお申込はこちら event02@tokyokenchikushikai.or.jp |
審査員 | 青木 淳 (AS) 貝島 桃代 (アトリエ・ワン/スイス連邦工科大学チューリッヒ校建築振る舞い学教授) 加藤 耕一(東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻 教授) 西田 司(オンデザイン代表/東京理科大学准教授) |
審査・顕彰 | 6月上旬 公告 8月23日 応募書類提出締切 9月下旬 審査会 2025年6月上旬 東京建築士会総会の席上で顕彰予定 |
発表・その他 | 受賞者の活動資料を上記総会時に配布します(活動資料はA4版、受賞者が作成するが、場合によっては推薦者が協力する)。 賞者及びその活動資料については本会会誌、ホームページに講評とともに掲載するほか、各メディアに公表予定。 ※後日、審査員と受賞者によるプレゼンテーションの機会を準備する予定。 |
応募締切 | 2024年8月23日(金)必着 応募書類は、下記のメールまたは郵送にて提出ください。 郵送の場合は、8月23日の消印有効。 |
応募書類提出先・問合せ先
一般社団法人 東京建築士会 これからの建築士賞係
〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5階
TEL 03-3527-3100 FAX 03-3527-3101
E-Mail event02@tokyokenchikushikai.or.jp
http://www.tokyokenchikushikai.or.jp/
これからの建築士賞
書類ダウンロード
これからの建築士賞
アーカイブ(PDF)
審査員メッセージ/年 | 入賞作品/年 | ||
---|---|---|---|
2024年 第10回 審査員メッセージ |
ダウンロード | 2024年 第10回 入賞作品 |
ダウンロード |
2023年 第9回 審査員メッセージ |
ダウンロード | 2023年 第9回 入賞作品 |
ダウンロード |
2022年 第8回 審査員メッセージ |
ダウンロード | 2022年 第8回 入賞作品 |
ダウンロード |
2021年 第7回 審査員メッセージ |
ダウンロード | 2021年 第7回 入賞作品 |
ダウンロード |
2020年 第6回 審査員メッセージ |
ダウンロード | 2020年 第6回 入賞作品 |
ダウンロード |
2019年 第5回 審査員メッセージ |
ダウンロード | 2019年 第5回 入賞作品 |
ダウンロード |
2018年 第4回 審査員メッセージ |
ダウンロード | 2018年 第4回 入賞作品 |
ダウンロード |
2017年 第3回 審査員メッセージ |
ダウンロード | 2017年 第3回 入賞作品 |
ダウンロード |
2016年 第2回 | - | 2016年 第2回 入賞作品 |
ダウンロード |
2015年 第1回 審査員鼎談 |
ダウンロード | 2015年 第1回 入賞作品 |
ダウンロード |
第1回これからの建築士賞審査結果を紹介した『これからの建築士ー職能を拡げる17 の取り組み』(学芸出版社)が出版されました。この賞の内容が詳しく掲載されています。
詳細・ご購入は こちら(学芸出版社HP)