ニュース

NEWSニュース
【本 会】会員委員会 ~構造的な発想とはなにか~『構造技術を活かしてみよう』 開催のご案内
2019年01月20日
〔主催〕一般社団法人東京建築士会 〔企画〕東京建築士会会員委員会
■日 時 2019年3月1日(金) 18:00~19:00 (受付開始:17:30)※終了後、交流会
>チラシのダウンロード:こちら
>申 込/専用申込フォーム:こちら ※または下記QRコード
■概 要
-
“構造”と聞くと「難しい」、「よく分からない」として引いてしまう方も多いと思います。
しかし、建築のデザインと構造は切っても切れない関係であり、特に地震大国の日本では非常に関係の深いものです。またデザインと構造が上手く繋がることで、新しい発想や価値観が生まれ、新しいものを作っていくことへの重要な鍵となります。
「構造の生かし方」、「構造の面白さ」、「デザインと構造の関係の仕方」、「構造を基にした発想の仕方」、「構造の実務から見た建築について」等といった多角的な視点から“構造”を捉えることで、構造を面白く、親しみやすく、わかりやすく感じてもらえるように、今回は唐沢氏を講師に迎え、事例を紹介しながらご講義いただきます。
講演終了後には、ネットワークの構築・拡大や技術継承、人脈形成を目的とした「きっかけづくり」の交流会を開催致します!!軽食をご用意しておりますので、皆様奮ってご参加下さい!!
講 師 唐沢 真 氏
-
千葉大学建築工学科卒業/川口衞構造設計事務所を経て叶構造設計設立/構造一級建築士/構造計算適合判定員/建築士会多摩ブロック南部支部支部長
■会 場 東京建築士会 会議室(交通アクセスはこちら)
■定 員 100人(申込先着順)
■参加費 ※当日払/交流会費含 会 員:2,000 円(消費税込) 一 般:3,000円(消費税込)
■CPD 1単位
■申込方法
Step1
【FAX申込】
-
参加ご希望の方は、【参加申込書】に必要事項をご記入の上、FAX(03-3527-3101)にて東京建築士会担当までお送り下さい。
【E-mail申込】
-
E-mailで申込される方は、件名に「構造セミナー」本文に参加申込書の記載事項をご記入の上、kasagi@tokyokenchikushikai.or.jpまで送信して下さい。(申込書PDF可)
【専用申込フォーム申込】
-
専用申込フォーム ※または下記のQRコードよりお申込みください。
Step2
-
申込確認後、受講票を E-mail または FAX にてお送りいたします。 セミナー当日に受講票を印刷又はモバイル機器等へご転送をいただき、会場受付にて「受講番号・受講者氏名」をご提示下さい。
- 他団体 2025.08.15
- 【連合会】BIM マネージャー・ コーディネーター育成 のためのセミナー+維持管理 開催の...
- イベント 2025.08.14
- 【本 会】環境委員会 第18回環境建築見学会「コープ共済プラザ」開催のご案内
- 他団体 2025.08.13
- 【連合会】2025年版 建築物の構造関係技術基準解説書の販売について
- 行政 2025.08.08
- 【東京都】「第2回東京都宿泊施設バリアフリー化促進セミナー」開催のご案内
- 他団体 2025.08.04
- 【他団体】(一財)建築行政情報センター(ICBA)「BIM図面審査 確認申請用CDE説明会...
- 他団体 2025.08.01
- 【支 部】多摩ブロック南部支部「第6回消防と建築の勉強会」のご案内
- 行政 2025.07.30
- 【東京都】東京都環境建築フォーラム「建築物における低炭素資材の活用」開催のご案内
- 他団体 2025.07.30
- 【他団体】園Power/子ども環境ラボvol.38 開催のご案内
参加費は当日、受付窓口にてお支払い願います。
■問合先
一般社団法人 東京建築士会 担当 笠木
TEL:03-3527-3100 FAX:03-3527-3101 E-mail:kasagi@tokyokenchikushikai.or.jp