ニュース

NEWS
ニュース

「建築士がまちづくりとして取り組む 「 時間・空間・不動産 」~一体化する建築と不動産~」(9/27)まちづくり委員会企画

2016年08月31日

【建築士がまちづくりとして取り組む 「 時間・空間・不動産 」~一体化する建築と不動産~】

〔主催〕一般社団法人東京建築士会 〔企画〕東京建築士会まちづくり委員会 地域貢献部会

■日 時■ 2016年9月27日(火) 18:30~20:30 (18:00受付開始)

>チラシ/申込書のダウンロードはこちら(PDF/972KB)

>申込/FAX:03-3536-7712 E-mail:kasagi@tokyokenchikushikai.or.jp

超高齢社会をむかえ、建築と社会のかかわりの見直しが迫られている。持続可能な社会を実現 するために、建築物の長期利用が不可避となるが、長期利用は物的側面だけで達成できるもので はない。建築物が造る空間が、時間を永らえ、資産価値が蓄積され、それが不動産市場で顕在化で きる経済的側面が欠かせない。

今回は、近くて遠い関係にある建築と不動産を一体的に捉えるための切り口を示していただ くため、中城康彦氏に英国におけるリフォームの先進事例を中心に、リフォームや建物の価値を 判断する新たな評価方法についてお話いただきます。

■講師/講義内容■

・中城  康彦 (なかじょう やすひこ)

明海大学 不動産学部 学部長 教授

1954年高知県生まれ。博士(工学)。名古屋工業大学大学院工学研 究科修士課程建築学専攻修了後、建築設計事務所、不動産鑑定事務 所、米国不動産投資会社を経て、建築設計・不動産鑑定評価・不動 産コンサルティング会社を設立し代表取締役に就任。1996年明海大 学不動産学部に着任し、2012年より現職。2014~2015年ケンブリッ ジ大学客員研究員。著書は『CRE戦略企業不動産を活かす経営』、 『住まい・建築のための不動産学入門』、『建築再生学』(いずれ も共著)など。一級建築士、不動産鑑定士、FRICS

■会 場■ 東京建築士会 会議室

■参加費■ 会 員:1,500 円(消費税込) 一 般:2,500円(消費税込)  学 生:500円(消費税込)

※参加費は当日受付窓口でお支払い下さい。

■CPD■ 2単位

■定 員■ 100名(申込先着順/定員になり次第締め切り)

>チラシ/申込書のダウンロードはこちら(PDF/972KB)

■申込方法■

Step1

【FAX申込】

受講ご希望の方は、【受講申込書】に必要事項をご記入の上、FAX(03-3536-7712)にて東京建築士会担当までお送り下さい。

【E-mail申込】

E-mailで申込される方は、件名に「まちづくり不動産」、本文に申込書の記載事項をご記入の上、kasagi@tokyokenchikushikai.or.jpまで送信して下さい。(申込書PDF可)

Step2

【受講申込書】を送信後、受講票をFAX又はメールにてお送りいたします。
セミナー当日に受講票を印刷又はモバイル機器等へご転送をいただき、会場受付にて「受講番号・受講者氏名」をご提示の後、参加費を窓口にてお支払い下さい。

■お問合せ先

一般社団法人 東京建築士会 担当 笠木
TEL:03-3536-7711 FAX:03-3536-7712 E-mail:kasagi@tokyokenchikushikai.or.jp

記事一覧へ