ニュース

NEWS
ニュース

建築士のビジネスとしてのマンション再生連続セミナー第1回「大規模修繕と耐震補強」(11/2)全3回

2015年11月02日

【建築士のビジネスとしてのマンション再生連続セミナー第1回「大規模修繕と耐震補強」】

〔主催〕一般社団法人東京建築士会 〔企画〕東京建築士会住宅問題委員会

■日 時■ 2015年11月2日(月) 13:30~16:30 (13:00受付開始)

>チラシ/申込書のダウンロードはこちら(PDF/443KB)

建築士のビジネスとしてのマンション再生

古いマンションのストックが増えてきて大規模修繕で活躍する建築士も多くなりました。しかしながらマンションの成り立ちや管理組合という組織、区分所有法に則った合意形成の獲得、潤沢にはない修繕積立金による資金計画など、建築士に求められる基礎知識は幅広く多岐にわたっています。クライアントが複数となり管理組合というコミュニティーとなったときに建築士はどのようなスキルで大規模修繕まで導いていくのでしょうか。
旧耐震基準のマンション耐震補強も急がれる喫緊の課題です。ところが都内の旧耐震基準マンションの耐震化率は6%にとどまっています。緊急輸送道路沿道に立地して充分な補助金をもらえるのに耐震補強を断念したマンションもあります。耐震補強をおこなう総論は賛成でも補強部材が自分のバルコニーに現れると各論は反対にまわってしまう合意形成、長期修繕計画に描かれていない耐震補強を実施するための費用の捻出、同時におこなう必要性の高い大規模修繕や設備改修など、高いハードルが幾重にも待ち構えています。耐震精密診断のあとに実施設計に進む前に取り組む基本計画がマンション耐震補強の成否を左右することになります。

■講師/講義内容■

・坪内 真紀 (つぼうち まき)

「マンション大規模修繕の基礎知識」
1996年岐阜女子大学家政学部住居学科卒業。設計事務所勤務を経て、2000~2006年(財)マンション管理センター研究員。
2005年坪内一級建築士事務所設立、大規模修繕や耐震改修等に関する業務を行う。
一級建築士、耐震総合安全機構(JASO)理事、建築再生総合設計協同組合(URD)理事。

・今井 章晴 (いまい あきはる)

「マンション耐震化のハードルを乗り越えるコツ」
1981年日本大学生産工学部建築工学科卒業。松本設計、坂詰圀雄建築設計事務所を経て、1998年㈱ハル建築設計を設立。
日本大学生産工学部非常勤講師、東京都分譲マンション管理アドバイザー、日本建築家協会メンテナンス部会副部会長。
耐震総合安全機構(JASO)理事、東京建築士会住宅問題委員。

■会 場■ 東京建築士会 会議室

■参加費■ 会 員:3,000 円(消費税込) 一 般:5,000円(消費税込)

■参考図書■(当日会場受付でも販売をしております。)※希望者のみ 

「これで完璧!マンション大規模修繕」 マンション大規模修繕研究会 著

 <セミナー参加者に限り特別価格で販売致します。特価2,000円>

※参考図書を購入希望の場合は、参加費に参考図書代金を加算した金額をお振込下さい。参考図書は当日資料と併せてお渡し致します。
※参考図書を購入なさらなくとも受講可能です。

■CPD■ 3単位

■定 員■ 100名(申込先着順/定員になり次第締め切り)

>チラシ/申込書のダウンロードはこちら(PDF/443KB)

■申込方法■

Step1

【FAX申込】

受講ご希望の方は、【受講申込書】に必要事項をご記入の上、FAX(03-3536-7712)にて東京建築士会担当までお送り下さい。

【E-mail申込】

E-mailで申込される方は、件名に「大規模修繕と耐震補強」本文に申込書の記載事項をご記入の上、kasagi@tokyokenchikushikai.or.jpまで送信して下さい。(申込書PDF可)

Step2

【受講申込書】を送信後、セミナー参加費用(受講料+参考図書代)を下記の 指定口座にお振込み下さい。

※振込手数料は申込者ご負担となります、ご了承ください。

銀行名:三菱東京UFJ銀行 京橋支店 普通 1719958 シヤ)トウキヨウケンチクシカイ

Step3

ご入金確認後、受講票をFAXまたはメールにてお送りいたします。 セミナー当日に受講票を印刷又はモバイル機器等へご転送をいただき、会場受付にて「受講番号・受講者氏名」をご提示下さい。

※参考図書をご購入頂きました方には、当日資料と併せて参考図書をお渡しさせて頂きます。

建築士のビジネスとしてのマンション再生連続セミナー第2回

「高経年マンションに関わる建築士のマネジメント術」 (11/27)開催予定

■お問合せ先
一般社団法人 東京建築士会 担当 笠木
TEL:03-3536-7711 FAX:03-3536-7712 E-mail:kasagi@tokyokenchikushikai.or.jp

記事一覧へ