ニュース

NEWSニュース
【本 会】住宅問題委員会セミナー「コミュニティ×アーバニズム 人の繋がりを顕在化させる空間再生の可能性」のご案内
2025年09月04日
〔主催〕一般社団法人東京建築士会 〔企画〕東京建築士会住宅問題委員会
■日 時
-
2025年10月17日(金) 15:00~17:20
>チラシのダウンロード:こちら
■申 込
-
>>専用申込フォーム:こちら
■概 要
-
コミュニティ×アーバニズム 人の繋がりを顕在化させる空間再生の可能性
国立市にある富士見台団地の小さな店舗「富士見台トンネル」が2019 年に誕生しました。会員制のシェアスペースとして、日替わりで様々な屋号の店舗が出店し、小さな繋がりを作るこのささやかなスペースが、パーソナルな関係性を編みながら、私的な活動から始まる建築のあり方を実践しています。これは、トップダウンの都市計画とも、ボトムアップ型の市民参加型まちづくりともちがうものであり、能作淳平氏はそれを、「パーソナル・アーバニズム」と呼んでいます。
この新しい試みは、2020 年に東京建築士会によって行われた「第6回 これからの建築士賞」を受賞しています。
今回のセミナーでは、「コミュニティアセットによる地域再生」の著者でもある田島則行氏(本会委員)と、富士見台トンネルを手掛けた能作淳平氏によるトークセッションにて、社会やコミュニティに対して建築士がどのようなスタンスを取っていくべきなのか、「コミュニティ・アセット」×「パーソナル・アーバニズム」の観点で事例を紹介しながら議論いたします。
■講 師
-
能作 淳平 氏(JUNPEI NOUSAKU ARCHITECTS/東京都市大学,東京理科大学 非常勤講師)
田島 則行 氏(株式会社テレデザイン代表/千葉工業大学教授/東京建築士会住宅問題委員会委員)
■開催方法
-
対面(士会会議室)+WEB(ZOOMウェビナー)併用セミナー
Zoomのwebセミナー入室用URL等は、開催前日にメールにてお知らせします。
■受講料金(税込)
-
【会員・バウチャー使用】:1,000円 ※東京建築士会正会員限定
【会員・バウチャーなし】:2,000円 (建築士会の会員対象)
【一般】:3,000円
【学生】:500円
■定員
-
対面:40名
オンライン:100名
■CPD
-
2単位
■申込方法
-
申し込みはこちら
(外部サイト:Peatix セミナー申し込みにはpeatixへの事前登録が必要です。)
■問合先
-
一般社団法人 東京建築士会 担当:安良岡
TEL:03-3527-3100 E-mail:info@tokyokenchikushikai.or.jp
NEWS 最新ニュース一覧
- 他団体 2025.09.05
- 【他団体】(公財)日本住宅・木材技術センター「CLTパネル工法 普及モデル ~5階建て中規...
- イベント 2025.09.04
- 【本 会】住宅問題委員会セミナー「コミュニティ×アーバニズム 人の繋がりを顕在化させる空間...
- 行政 2025.09.02
- 【渋谷区】渋谷区立河津さくらの里しぶやリニューアル工事 基本設計・実施設計業務委託に関する...
- お知らせ 2025.09.01
- 【賛 助】㈱オカムラ「OPEN FIELD◇Exhibition Blurring Str...
- 他団体 2025.08.29
- 【他団体】日本バウハウス協会 講演会(ハイブリッド形式)「バウハウスと自然」のご案内
- 行政 2025.08.26
- 【国交省】建築物の改修に係る建築基準法のポイント説明会 のご案内
- 他団体 2025.08.26
- 【他団体】富士教育訓練センター 募集案内のご案内
- 他団体 2025.08.22
- 【他団体】木を活かす建築推進協議会 著者 大橋好光による「設計実務に使える 木造住宅の許容...