ニュース
 NEWSニュース
【本 会】住宅問題委員会セミナー「コミュニティ×アーバニズム 人の繋がりを顕在化させる空間再生の可能性」のご案内
2025年09月04日
〔主催〕一般社団法人東京建築士会 〔企画〕東京建築士会住宅問題委員会
■日 時
- 
2025年10月17日(金) 15:00~17:20
 
>チラシのダウンロード:こちら
■申 込
- 
>>専用申込フォーム:こちら
 
■概 要
- 
コミュニティ×アーバニズム 人の繋がりを顕在化させる空間再生の可能性
 
国立市にある富士見台団地の小さな店舗「富士見台トンネル」が2019 年に誕生しました。会員制のシェアスペースとして、日替わりで様々な屋号の店舗が出店し、小さな繋がりを作るこのささやかなスペースが、パーソナルな関係性を編みながら、私的な活動から始まる建築のあり方を実践しています。これは、トップダウンの都市計画とも、ボトムアップ型の市民参加型まちづくりともちがうものであり、能作淳平氏はそれを、「パーソナル・アーバニズム」と呼んでいます。
この新しい試みは、2020 年に東京建築士会によって行われた「第6回 これからの建築士賞」を受賞しています。
今回のセミナーでは、「コミュニティアセットによる地域再生」の著者でもある田島則行氏(本会委員)と、富士見台トンネルを手掛けた能作淳平氏によるトークセッションにて、社会やコミュニティに対して建築士がどのようなスタンスを取っていくべきなのか、「コミュニティ・アセット」×「パーソナル・アーバニズム」の観点で事例を紹介しながら議論いたします。
■講 師
- 
能作 淳平 氏(JUNPEI NOUSAKU ARCHITECTS/東京都市大学,東京理科大学 非常勤講師)
 
田島 則行 氏(株式会社テレデザイン代表/千葉工業大学教授/東京建築士会住宅問題委員会委員)
■開催方法
- 
対面(士会会議室)+WEB(ZOOMウェビナー)併用セミナー
 
Zoomのwebセミナー入室用URL等は、開催前日にメールにてお知らせします。
■受講料金(税込)
- 
【会員・バウチャー使用】:1,000円 ※東京建築士会正会員限定 
 
【会員・バウチャーなし】:2,000円 (建築士会の会員対象)
【一般】:3,000円
【学生】:500円
■定員
- 
対面:40名
 
オンライン:100名
■CPD
- 
2単位
 
■申込方法
- 
申し込みはこちら
 
(外部サイト:Peatix セミナー申し込みにはpeatixへの事前登録が必要です。)
■問合先
- 
一般社団法人 東京建築士会 担当:安良岡
 
TEL:03-3527-3100 E-mail:info@tokyokenchikushikai.or.jp
NEWS 最新ニュース一覧
- 他団体 2025.11.04
 - 【他団体】(一財)建築行政情報センター(ICBA)「BIM図面審査 確認申請用CDE説明会...
 - 他団体 2025.11.01
 - 【本 会】2025年 東京ヘリテージマネージャー養成講座 開催のご案内
 - 行政 2025.11.01
 - 【国交省】車椅子使用者用客席の整備におけるサイトラインの確保等に係る設計時の配慮について
 - 他団体 2025.10.30
 - 【他団体】耐震総合安全機構「マンション耐震セミナー2025 ~JASOのマンション耐震化の...
 - 行政 2025.10.29
 - 【東京都】中・大規模木造建築物 木造木質化を担う 建築士育成セミナー開催のご案内
 - 行政 2025.10.27
 - 【栃木県】中大規模木造建築物視察勉強会 開催のご案内
 - 他団体 2025.10.24
 - 【他団体】日本建築学会「カルチベートトーク2025 人類の価値観を変えたい -チームラボと...
 - イベント 2025.10.21
 - 【本 会】会員委員会「カラーキネティクス・ジャパン㈱ 秋のライトアップ視察 肥後細川庭園」...