ニュース

NEWSニュース

【本 会】まちづくり委員会講演会+ワークショップ:地域で自分らしく暮らすために…~住まい手とつくり手の新たなコミュニケーションツール「はじめのイッポ・カード」の使い方~ 開催のご案内

2025年02月03日

〔主催〕一般社団法人 東京建築士会 〔企画〕東京建築士会 まちづくり委員会
〔後援〕NPO法人 高齢社会の住まいをつくる会 / 一般社団法人 ケアリングデザイン

■日 時
2025年3月14日(金)13:30~17:30

>チラシのダウンロード:こちら

>申 込/専用申込フォーム:こちら

■講演会(約60分)
障害のある方、高齢期の方が 地域で安心して自分らしい暮らしを送る為には、どのような支援や環境整備が必要か、建築士の立場から、ご本人の要望や身体状況に耳を傾けながら、検討・提案することは重要です。「したい暮らし」の実現に向けたアイディアを一つのテーブルに出し合うことで、誰もが安心して地域で暮らすための更なる知見を深めていきましょう。

■講 師
吉田 紗栄子(一級建築士/NPO法人高齢社会の住まいをつくる会名誉会長/一般社団法人ケアリングデザイン理事)
小島 直子(バリアフリーコンサルタント/株式会社アンデコール代表取締役/東京家政大学非常勤講師)

■ワークショップ(約180分)
重度の障害のある方が地域で生活される際、医療・福祉用具・住環境・マンパワーの4つの支援が重要と仮定して調査・分析。新たなコミュニケーションツールとして研究開発された「はじめのイッポ・カード」を取り入れたワークショップを実施します。

■会 場
東京建築士会 会議室
東京都中央区日本橋富沢町11-1富沢町111ビル5階

■受講料
会員:2,500円 / 一般:3,500円 / 学生:1,000円
※ワークショップ資料代含む

■CPD 4単位

■申込方法
下記URLより申込ページにアクセス頂き、申込のお手続きをお願い致します。セミナーの申込みにはpeatixへの事前登録が必要です。
>申込/https://peatix.com/event/4281493/view(専用申込フォーム)

■問合先

    一般社団法人 東京建築士会 担当 荻谷
    TEL:03-3527-3100 E-mail:mail@tokyokenchikushikai.or.jp