ニュース

NEWSニュース
【本 会】環境委員会 2回連続 環境オンラインセミナー【zoom】『みんなでわかろう説明義務制度』~省エネ性能の評価法と計算セミナー(小規模住宅向け)~開催のご案内
2021年03月03日
1回目は既に終了しております。現在、2回目(4月2日金)のみの受講を受け付けております。
受講料は変わりませんが、1回目の資料は、ダウンロードしていただくことができます。
〔主催〕一般社団法人東京建築士会 〔企画〕東京建築士会 環境委員会
■日 時
・第1回:2021年3月26日(金)13:00~16:15(接続開始12:30~)
・第2回:2021年4月2日(金)13:00~16:15(接続開始12:30~)
>チラシのダウンロード:こちら
>申 込/専用申込フォーム:こちら
■概 要
-
改正建築物省エネ法の省エネ性能説明義務化に対応し、省エネ性能の評価及び説明の仕方をわかりやすく解説致します。第1回は、説明義務制度の概要説明の後、標準計算ルートにおける外皮計算の進め方を演習や事例も交えて解説致します。第2回では、標準計算ルートの1次エネルギー消費量計算のやり方、省エネ施工の注意点、各評価法を用いた具体的な計算例や施主への説明例等を解説致します。
■プログラム
-
♢第1回
13:00 – 13:10 事務局より進行の案内、 開会挨拶、講師紹介
13:10 – 13:25 今回の改正点の概要説明(講師:篠節子氏)
13:25 – 15:55 講義及び演習:標準計算ルートの外皮計算について(講師:辻充孝氏)
15:55 – 16:10 質疑応答
16:10 – 16:15 閉会挨拶、アンケートの案内
♢第2回
13:00 – 13:10 事務局より進行の案内、開会挨拶、講師紹介
13:10 – 14:10 講義及び演習:標準計算ルートの1次エネルギー消費量計算について(講師:辻充孝氏)
14:10 – 14:20 質疑応答
14:20 – 14:30 休憩
14:30 – 15:00 講義:省エネ施工監理の注意点(講師:清水淳氏)
15:00 – 16:00 事例紹介(環境委員 篠節子氏・同 清水淳氏・同 後藤智揮氏)
16:00 – 16:10 質疑応答
16:10 – 16:15 閉会挨拶、アンケートの案内
■講 師
辻充孝 氏(岐阜県立森林文化アカデミー准教授)
篠節子 氏(篠計画工房)
清水淳 氏(清水淳建築設計事務所)
後藤智揮 氏(後藤組設計室)
■参加方法 ZOOMによるwebセミナー
◇12:30から接続可能です。待機画面が出るので、セミナー開始までお待ちください。
◇アクセス記録にて出席確認をするので、ZOOM参加の際に入力する名前は申込者名と同じ名前としてください。
氏名表記は、フルネームでお願いします。例:山田花子( 漢字等日本語として下さい。)
◇CPD取得には原則、全時間聴講が必要です。
◇セミナーの録音、録画はご遠慮ください。
■定 員 70人(申込先着順)
■受講資格 東京、他建築士会正会員、準会員
■受講料 正・準会員:2,000円(税込/2回分一括)
■CPD 各3単位
■申込方法 ※WEB申込のみ
>申込/専用申込フォーム
-
※◇セミナー開催数日前に送りますwebセミナー入室用URLから、ZOOMに参加して下さい
■問合先
-
一般社団法人 東京建築士会 担当 遠藤
TEL:03-3527-3100 FAX:03-3527-3101 E-mail:event@tokyokenchikushikai.or.jp
NEWS 最新ニュース一覧
- 他団体 2025.05.10
- 【他団体】(一財)建築行政情報センター 建築確認におけるBIM図面審査を実現するための申請...
- 他団体 2025.05.09
- 【他団体】土木学会デザイン賞2025 募集開始のご案内
- 行政 2025.05.02
- 【東京都】宿泊施設バリアフリー化促進セミナー開催およびアドバイザー派遣についてのご案内
- 行政 2025.04.28
- 【国交省】価格転嫁・取引適正化に関する今後の取組について
- 他団体 2025.04.23
- 【他団体】第42回住まいのリフォームコンクールのご案内
- 他団体 2025.04.23
- 【他団体】第34回マンションリフォームマネジャー試験のご案内
- お知らせ 2025.04.21
- 【本 会】住宅建築賞2025 入賞者発表
- 他団体 2025.04.15
- 【他団体】都市計画コンサルタント協会「令和 7 年度 都市計画に携わる新人基礎研修」のご案...