ニュース

NEWSニュース
【本 会】第28回まちづくり会議エクスカーション「東京歴史文化地区」谷中の見学~歴史文化保全と防災が両立するまちづくりとは~開催のご案内
2020年01月07日
〔主催〕一般社団法人東京建築士会、NPO法人全国町並み保存連盟 〔協力〕NPO法人たいとう歴史都市研究会
■日 時 2020年01月30日(木) 15:00~17:00
>チラシのダウンロード:こちら
■概 要
-
東京建築士会では、第28回まちづくり会議(令和2年1月31日・2月1日実施)の関連企画として、まちづくり会議の事例報告の一つである台東区谷中地区の現地見学会を前日に開催します(全国町並み保存連盟との共催)。
谷中地区は、江戸時代からの歴史・文化の集積と街の構造やまちなみを有する貴重なエリアであり、歴史文化資源や特徴的な景観から、国内外の多くの人が訪れる場所となっている一方、地震時等に著しく危険な密集市街地でもあり、その改善に向けた取り組みも求められています。
台東区は今、都市計画道路の見直し・廃止にあわせて、街並み誘導型地区計画を導入し、老朽木造建築物の不燃化建替えの促進と狭隘道路の改善等による防災性の向上と、既存のまちなみの維持・保全の両立を図ろうとしていますが、谷中らしさを次世代につなぐためのまちづくりのあり方について、住民や有識者から問題提起や提案がなされています。
そこで全国まちづくり会議のエクスカーションとして本地区を見学し、防災・景観・歴史・街中・福祉の各分野で活動する建築士が一緒に参加し、考える機会にしたいと思います。
■プログラム① 15:00~15:30
-
谷中をとりまく課題について
>■講師 椎原 晶子(NPO法人たいとう歴史都市研究会理事長)
■プログラム② 15:30~17:00
-
谷中地区まちあるき
■会 場 東京文化財研究所セミナー室(集合)・谷中地区(交通アクセスはこちら)
- 東京都台東区上野公園13-43
■定 員 20人(申込先着順)
■参加費 1,000 円(消費税込)
■申込方法
)にて件名「第28回まちづくり会議エクスカーション」を明記し、氏名、住所、勤務先名、連絡先、TEL、FAX、本会会員の方は会員番号、他の建築士会の会員方は所属建築士会を記入の上、送信願います。
■問合先
-
一般社団法人 東京建築士会 担当 荻谷
TEL:03-3527-3100 FAX:03-3527-3101 E-mail:mail@tokyokenchikushikai.or.jp
NEWS 最新ニュース一覧
- 他団体 2025.09.12
- 【他団体】REPCO 2025年度マンションリフォーム専有部分「失敗しない!現地調査講座」...
- 他団体 2025.09.12
- 【他団体】一般社団法人 日本建築美術工芸協会(aaca) 第210回aacaフォーラム 「...
- 行政 2025.09.10
- 【国交省】価格転嫁・取引適正化に関する今後の取組について(要請)
- 他団体 2025.09.05
- 【他団体】(公財)日本住宅・木材技術センター「CLTパネル工法 普及モデル ~5階建て中規...
- イベント 2025.09.04
- 【本 会】住宅問題委員会セミナー「コミュニティ×アーバニズム 人の繋がりを顕在化させる空間...
- 行政 2025.09.02
- 【渋谷区】渋谷区立河津さくらの里しぶやリニューアル工事 基本設計・実施設計業務委託に関する...
- お知らせ 2025.09.01
- 【賛 助】㈱オカムラ「OPEN FIELD◇Exhibition Blurring Str...
- 他団体 2025.08.29
- 【他団体】日本バウハウス協会 講演会(ハイブリッド形式)「バウハウスと自然」のご案内