ニュース

NEWSニュース
【本 会】環境委員会 「住まい・人の自然と地球環境」-建築主に語れる建築士になるために理解しておくべきこと-開催のご案内
2019年12月18日
〔主催〕一般社団法人東京建築士会 〔企画〕東京建築士会 環境委員会
■日 時 2020年02月07日(月)13:00~17:00
>チラシ・詳細プログラムのダウンロード:こちら
>申 込/専用申込フォーム:こちら ※または下記QRコード
■概 要
-
私たち建築士は、省エネルギーだけでなく、環境についてまだまだ知識不足であり、エネルギー問題への関心も乏しいのが現状です。そこで、長年にわたりエネルギー問題を建築環境学の観点も含め、広い視野から研究されてこられた宿谷昌則氏を講師に迎え、本セミナーを開催します。
本セミナーでは参加者が単に知識を習得するだけでなく、これから目指していくべき住まいや建築のあり方、理想的な建築とそこに至る方法や道筋を自ら考えられるようになるための基礎を学びます。現状の問題点や将来に向けた課題、その解決への筋道を理解でき、クライアントの前に立った時、自分の言葉でどうすべきかを語る事ができる建築士になることを目指します。
■講 師 宿谷 昌則 氏
-
1953年 東京生まれ
1976年 早稲田大学理工学部建築学科卒業
1982年 早稲田大学大学院博士課程修了、工学博士
1983~1985年(株)日建設計
その後、武蔵工業大学工学部建築学科、カリフォルニア大学ローレンスバークレー
研究所、武蔵工業大学 大学院建築学科専攻・工学部建築学科、東京都市大学、早稲田大学 大学院、デンマーク工業大学、東京大学生産技術研究所、東京都市大学 環境学部環境創生学科にてそれぞれ専任講師、助教授、客員研究員、非常勤講師、客員教授、研究顧問、教授を務められ、現在は(2019年04月より)LEXSdesign 研究室を主宰専門は建築環境学。自然のポテンシャルを活かす照明・暖房・冷房・換気などの建築環境システムとは何かを研究。
■会 場 東京建築士会 会議室(交通アクセスはこちら)
■定 員 40人(申込先着順)
■受講料 ※事前振込 会 員:4,000 円(消費税込) / 一 般:5,000円(消費税込) / 学 生:2,000円(消費税込)
■CPD 4 単位
■申込方法 ※WEB申込のみ
>申込/専用申込フォーム
-
※または下記のQRコードよりお申込みください。振込方法は、お申込みいただいた方にメールでご連絡しますので、必ずメールのご確認をお願いします。
■問合先
-
一般社団法人 東京建築士会 担当 遠藤
TEL:03-3527-3100 FAX:03-3527-3101 E-mail:event@tokyokenchikushikai.or.jp
NEWS 最新ニュース一覧
- 他団体 2025.09.12
- 【他団体】REPCO 2025年度マンションリフォーム専有部分「失敗しない!現地調査講座」...
- 他団体 2025.09.12
- 【他団体】一般社団法人 日本建築美術工芸協会(aaca) 第210回aacaフォーラム 「...
- 行政 2025.09.10
- 【国交省】価格転嫁・取引適正化に関する今後の取組について(要請)
- 他団体 2025.09.05
- 【他団体】(公財)日本住宅・木材技術センター「CLTパネル工法 普及モデル ~5階建て中規...
- イベント 2025.09.04
- 【本 会】住宅問題委員会セミナー「コミュニティ×アーバニズム 人の繋がりを顕在化させる空間...
- 行政 2025.09.02
- 【渋谷区】渋谷区立河津さくらの里しぶやリニューアル工事 基本設計・実施設計業務委託に関する...
- お知らせ 2025.09.01
- 【賛 助】㈱オカムラ「OPEN FIELD◇Exhibition Blurring Str...
- 他団体 2025.08.29
- 【他団体】日本バウハウス協会 講演会(ハイブリッド形式)「バウハウスと自然」のご案内