ニュース

NEWSニュース
【本 会】「東京都建築安全条例とその解説 改訂35版」 発行に伴う『令和元年 東京都建築安全条例 改正説明会』 開催のご案内
2019年09月26日
〔主催〕一般社団法人東京建築士会
■日 時 2019年10月29日(火) 09:30~11:30 (受付開始:08:30)
>チラシのダウンロード:こちら
>申 込/専用申込フォーム:こちら ※または下記QRコード
受付を終了しました
■概 要
-
昭和47年に「東京都建築安全条例とその解説」の初版を本会が発行以来、建築を取り巻くさまざまな社会情勢の変化等に伴い、いくたびかの建築基準法等の改正が行われてきました。また、東京都建築安全条例も昭和25年に制定されてから既に60年以上が経過し、建築基準関係規定の改正及び様々な事件事故若しくは社会経済情勢の変化に対応し改正が行われてきました。
今般、「東京都建築安全条例研究会」の全面的な御協力のもと、改正された東京都建築安全条例を中心にその他の条例等につきましても前回以降の改正内容を踏まえ各条項の解説文を整理し、「東京都建築安全条例とその解説」の改定版として発行することといたしました。
発行に伴い、東京都建築安全条例の改正について、説明会を開催いたしますので、ご参加くださいますようご案内いたします。
講 師 東京都担当者
使用テキスト:「東京都建築安全条例とその解説 改訂35版」
- ・最終改正 平成30年12月27日 東京都条例第112号
・価格:本体6,000円+税
・発行:一般社団法人 東京建築士会/協力:東京都 建築安全条例研究会
■会 場 日本教育会館 一ツ橋ホール(東京都千代田区一ツ橋2 -6-2)
(交通アクセスはこちら) ※駐車場施設はございませんため、公共交通機関をご利用ください
-
地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線神保町駅(A1出口)下車徒歩3分
地下鉄都営三田線神保町駅(A1出口)下車徒歩5分
東京メトロ東西線竹橋駅(北の丸公園側出口)下車徒歩5分
東京メトロ東西線九段下駅(6番出口)下車徒歩7分
JR総武線水道橋駅(西口出口)下車徒歩15分
■定 員 800人(申込先着順)
■参加費 ※事前振込/テキスト代・消費税込
-
東京建築士会 会員・行政職員:9,000 円 / 一 般:14,000円
-
※会員区分は東京建築士会 の正会員・準会員(個人会員)の方に限ります。賛助会員の方は、一般区分となります。現職の行政職員のみ行政職員区分となります。
■CPD 2単位
■申込方法
-
Step1
【専用申込フォーム申込】 専用申込フォーム ※または下記のQRコードから
Step2
-
申込完了後、受講料を下記の指定口座にお振込み下さい。
-
※テキストをお持ちの場合でも、受講料の変更は受付できません。
※振込手数料は申込者ご負担となります、ご了承ください。
※振込口座は目的毎に異なるため、必ず右記口座へお振込願います。
銀行名:三菱UFJ銀行 京橋支店 普通 1719958 シヤ)トウキヨウケンチクシカイ
Step3
-
ご入金確認後、1週間以内に受講票をメールにてお送りいたします。
説明会当日に受講票を印刷又はモバイル機器等へ転送をいただき、受付にて「受講番号・受講者氏名」を提示下さい。
-
※上記期限までに受講票メールの受信を確認できなかった場合には、必ずご連絡願います。
※受講をキャンセルされる場合は、説明会開催前に必ず事務局までご連絡下さいますようお願い致します。
■問合先
-
一般社団法人 東京建築士会 担当 笠木
TEL:03-3527-3100 FAX:03-3527-3101 E-mail:kasagi@tokyokenchikushikai.or.jp
NEWS 最新ニュース一覧
- 行政 2025.04.28
- 【国交省】価格転嫁・取引適正化に関する今後の取組について
- 他団体 2025.04.23
- 【他団体】第42回住まいのリフォームコンクールのご案内
- 他団体 2025.04.23
- 【他団体】第34回マンションリフォームマネジャー試験のご案内
- お知らせ 2025.04.21
- 【本 会】住宅建築賞2025 入賞者発表
- 他団体 2025.04.15
- 【他団体】都市計画コンサルタント協会「令和 7 年度 都市計画に携わる新人基礎研修」のご案...
- 行政 2025.04.11
- 【国交省】建築確認におけるBIM図面審査に関するBIM図面審査の利用意向等に関するアンケー...
- 行政 2025.04.09
- 【国交省】2025年6月から建築物のバリアフリー基準が変わります!
- 行政 2025.04.09
- 【国交省】「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準」パブリックコメントの実施...