ニュース

NEWSニュース
【本 会】自立循環型住宅(改修版)の設計実践セミナー〔開催予告〕
2019年04月12日
【開催予告】お申し込みは7月より当ページ内ウェブフォームにて開始予定
〔主催〕(一社)東京建築士会 〔企画〕東京建築士会環境委員会
■日 時 2019年9月9日(月) 9:55~17:00
■講 師 齋藤 宏昭(足利大学工学部創生工学科建築・土木分野教授)
三浦 尚志(国立研究開発法人建築研究所環境研究グループ主任研究員)
■内 容
「自立循環型住宅」は、特殊な技術や未完成の技術を用いることなく、一般的に入手できる手法・技術の組み合わせで、住宅の生活時のエネルギー消費を50%削減することを目指しており、ガイドラインマニュアルでは、13 の要素技術の手法とその省エネルギー効果を学びます。
本セミナーは、(財) 建築環境・省エネルギー機構が発行する「改修版 自立循環型住宅への設計ガイドライン」を用いて、改修に関する技術に重点を置き、「改修前後の省エネ効果」及び「改修前後の温度変化」を推計し、結露改修と断熱改修における防露等について解説していきます。
※同講習会は、他団体等でも開催しておりますが、他団体等の同講習会は、半日、または、2日間の講習となっております。本会では、半日では、内容が物足りないが、2日間では、皆さんお忙しくて参加しづらいのではないかと思い、本会オリジナルプログラムの、1日講習を開催することと致しました。
また、講師のお二人は、ともに、テキスト執筆者という、最強の布陣をご用意することができました。受講料も、お安く抑えておりますので、ぜひ、皆様には、本会開催の同講習会をご受講ください。
詳細は、会報7月号同封予定のチラシをご覧ください。
お申し込みも、7月より、ウェブフォームにて開始予定です。なお、受講人数は、多めにお受けできるように設定しておりますが、毎回、好評のセミナーとなりますので、受付開始後は、お早目のお申し込みをお願い致します。ぜひ、今からご予定を空けていただき、多くの方に受講いただけますことを、心よりお待ち申し上げております。
■会 場 東京建築士会会議室
■参加費 正・準会員:8,000円 一般:12,000円 ※別途テキスト代5,400円
■CPD 6単位
■定 員 50名(申込先着順/定員になり次第締め切り)
■申込方法:7月より、当ページ内ウェブフォームにて開始予定(詳細は、会報「建築東京7月号」同封予定のチラシをご覧ください)
■お問合せ先:
一般社団法人 東京建築士会 担当 遠藤
TEL:03-3527-3100 FAX:03-3527-3101 E-mail:event@tokyokenchikushikai.or.jp
NEWS 最新ニュース一覧
- 他団体 2025.08.15
- 【連合会】BIM マネージャー・ コーディネーター育成 のためのセミナー+維持管理 開催の...
- イベント 2025.08.14
- 【本 会】環境委員会 第18回環境建築見学会「コープ共済プラザ」開催のご案内
- 他団体 2025.08.13
- 【連合会】2025年版 建築物の構造関係技術基準解説書の販売について
- 行政 2025.08.08
- 【東京都】「第2回東京都宿泊施設バリアフリー化促進セミナー」開催のご案内
- 他団体 2025.08.04
- 【他団体】(一財)建築行政情報センター(ICBA)「BIM図面審査 確認申請用CDE説明会...
- 他団体 2025.08.01
- 【支 部】多摩ブロック南部支部「第6回消防と建築の勉強会」のご案内
- 行政 2025.07.30
- 【東京都】東京都環境建築フォーラム「建築物における低炭素資材の活用」開催のご案内
- 他団体 2025.07.30
- 【他団体】園Power/子ども環境ラボvol.38 開催のご案内