ニュース

NEWSニュース
【本 会】住宅問題委員会/青年委員会 小規模リノベがまちを変える 建築と不動産の新たな関係を紡ぐ「イマケンビル」の取組み 開催のご案内
2019年03月27日
〔主催〕一般社団法人東京建築士会 〔企画〕東京建築士会住宅問題委員会/青年委員会
■日 時 2019年5月24日(金) 13:30~16:45 (13:00受付開始)
>チラシ/申込書のダウンロードはこちら
>申込/FAX:03-3527-3101 E-mail:yasuraoka@tokyokenchikushikai.or.jp
■概 要
-
既成市街地の更新・再生を考えたとき、道路やインフラ等(公・共空間)の更新と共に、インフィル(私空間)である小規模ビル等が適切に更新されていく事は、まちを進化させるうえで重要性が増しています。シンポジウムでは、墨田区の築56年の鉄筋コンクリート造の建物を再生したプロジェクト「イマケンビル」について、企画者、設計者、施工者各々の思いや活動実態を重ね合わせると共に、鼎談によりにその相関性を明らかにし、「不動産思考」を軸に、小規模ビルのリノベーションが成功するための条件と、まちと関わる建築士の新たな役割とその職能を浮き彫りにしていきます。
-
講師:高橋 寿太郎 氏(創造系不動産 株式会社 代表取締役/(公財)不動産流通推進センター講師)
-
講師:山崎 裕史 氏(ヤマサキアトリエ代表/本会まちづくり委員会 委員)
-
講師:佐藤 一成 氏(丸喜 株式会社 齋藤組 常務取締役/本会 理事)
■会 場 東京建築士会 会議室(交通アクセスはこちら)
■参加費(消費税込) 会 員:2,000 円 / 一 般:3,000円
■CPD 3 単位
■定 員 80名(申込先着順)
■申込方法
Step1
【FAX申込】
-
受講ご希望の方は、【受講申込書】に必要事項をご記入の上、FAX(03-3527-3101)にて東京建築士会担当までお送り下さい。
【E-mail申込】
-
E-mailで申込される方は、件名に「セミナー名」本文に申込書の記載事項をご記入の上、yasuraoka@tokyokenchikushikai.or.jpまで送信して下さい。(申込書PDF可)
Step2
-
【受講申込書】を送信後、セミナー参加費用(受講料)を下記の 指定口座にお振込み下さい。
※振込手数料は申込者ご負担となります、ご了承ください。
銀行名:三菱UFJ銀行 京橋支店 普通 1719958 シヤ)トウキヨウケンチクシカイ
Step3
-
ご入金確認後、受講票を E-mail または FAX にてお送りいたします。 セミナー当日に受講票を印刷又はモバイル機器等へご転送をいただき、会場受付にて「受講番号・受講者氏名」をご提示下さい。
■問合先
-
一般社団法人 東京建築士会 担当 安良岡
TEL:03-3527-3100 FAX:03-3527-3101 E-mail:yasuraoka@tokyokenchikushikai.or.jp
NEWS 最新ニュース一覧
- お知らせ 2025.07.11
- 【賛 助】㈱アドヴァンよりアドヴァンフェア2025、ワールドスーパーデザイナートークショー...
- 行政 2025.07.10
- 【国交省】サウンディング(官民対話)に参加する民間事業者等を募集します!
- 他団体 2025.07.10
- 【他団体】令和7年度「都市木材需要拡大事業」助成金に申請をご検討の皆様へ」のご案内
- イベント 2025.07.07
- 【本 会】会員限定:㈱アドヴァン 岩井流通センター 見学会(賛助会員技術研修会)開催のご案...
- 他団体 2025.07.07
- 【他団体】(公財)日本住宅・木材技術センター等「令和7年度林野庁補助事業「都市木造建築技術...
- 他団体 2025.07.04
- 【他団体】日本ファシリティマネジメント協会「認定ファシリティマネジャー資格試験」のご案内
- 行政 2025.07.02
- 【国交省】大臣認定を取得した防耐火構造の外壁等について 認定仕様に記載のない断熱材を充てん...
- お知らせ 2025.06.30
- 【本 会】役員候補者推薦委員会 報告