ニュース

NEWSニュース
【本 会】改正業務報酬基準説明会 開催のご案内
2019年01月30日
■主催等(予定)
- 〔主催〕日本建築士会連合会、都道府県建築士会/〔共催〕公益社団法人日本建築家協会、一般社団法人日本建築構造技術者協会、一般社団法人日本建築士事務所協会連合会、一般社団法人日本建設業連合会、一般社団法人日本設備設計事務所協会連合会、一般社団法人建築設備技術者協会/〔協力〕国土交通省、公益財団法人建築技術教育普及センター
(第1回)2019年2月12日(火) 14:00~16:00 (受付開始:13:00) 定員のため受付終了
(第2回)2019年2月25日(月) 10:00~12:00 (受付開始:09:00) 定員のため受付終了
(追加開催)2019年2月12日(火) 10:00~12:00 (受付開始:09:00) 定員のため受付終了
(DVD講習)2019年3月19日(火) 10:00~12:00 (受付開始:9:30) 定員のため受付終了
※各回申込先着順/定員になり次第締め切り
※対面講習の申込は全ての回が定員のため受付終了。DVD講習のみとなります。
※日時変更やキャンセルにつきましては、必ず下記事務局までご連絡ください。
>申 込/専用申込フォーム:こちら
■開催趣旨
-
建築士事務所の業務報酬基準を10年ぶりに改訂しました。~建築主のニーズの多様化に伴う業務内容の変化などに対応~ >報道発表資料はこちら(国土交通省HP)
-
建築士事務所の開設者がその業務に関して請求することのできる報酬の基準が改正されました。
国土交通省では、近年、建築物の設計業務及び工事監理業務が多様化・複雑化していることや、発注者の要求水準が高まったこと等に伴い、業務報酬基準の前提としている業務と現状の業 務実態に乖離が生じていることを踏まえ、先に実施の調査結果に基づき、建築士が業務に応じた適正な報酬を得ることができるよう、同基準の改正を行いました。
つきましては、同基準の改正内容について建築士をはじめとした関係方面へ広く周知を図るため、参加費無料の説明会を開催いたします。
この機会に多くの方々に聴講いただき、建築士の適正な業務報酬による業務の健全化、良質な建築物の提供に役立てていただきますようお願い申し上げます。
>主な改正内容 設計、工事監理等に係る業務報酬基準について(国土交通省HP)
■講義科目
① 建築士事務所の開設者がその業務に関して請求することのできる報酬の基準の改正内容等について
② 改正建築士法の概要(情報提供)
■講 師 国土交通省担当官(※DVD講習の場合はなし)
■受講料(テキスト) 無 料 ※当日、テキストを無料で配布いたします。
■CPD 2単位
■申込方法
Step1
-
専用申込フォーム
※入力後、送信ボタンを押して、「回答を記録しました。」という画面が表示されますと、申込完了です。自動返信ではありませんので、ご注意ください。
Step2
-
申込完了
Step3
-
申込確認後、受講票を E-mail にてお送りいたします。当日に受講票を印刷又はモバイル機器等へご転送をいただき、会場受付にて「受講番号・受講者氏名」をご提示下さい。
■問合先
- 一般社団法人 東京建築士会
TEL:03-3527-3100 FAX:03-3527-3101 E-mail:info@tokyokenchikushikai.or.jp
※その他の道府県での開催情報は日本建築士会連合会のHPをご参照下さい ⇒ 日本建築士会連合会HP
NEWS 最新ニュース一覧
- 他団体 2025.08.15
- 【連合会】BIM マネージャー・ コーディネーター育成 のためのセミナー+維持管理 開催の...
- イベント 2025.08.14
- 【本 会】環境委員会 第18回環境建築見学会「コープ共済プラザ」開催のご案内
- 他団体 2025.08.13
- 【連合会】2025年版 建築物の構造関係技術基準解説書の販売について
- 行政 2025.08.08
- 【東京都】「第2回東京都宿泊施設バリアフリー化促進セミナー」開催のご案内
- 他団体 2025.08.04
- 【他団体】(一財)建築行政情報センター(ICBA)「BIM図面審査 確認申請用CDE説明会...
- 他団体 2025.08.01
- 【支 部】多摩ブロック南部支部「第6回消防と建築の勉強会」のご案内
- 行政 2025.07.30
- 【東京都】東京都環境建築フォーラム「建築物における低炭素資材の活用」開催のご案内
- 他団体 2025.07.30
- 【他団体】園Power/子ども環境ラボvol.38 開催のご案内