ニュース

NEWSニュース
【本 会】建築相談委員会 建築相談委員会セミナー vol.1『建築相談業務を行う建築士の心得』 開催のご案内
2018年09月27日
〔主催〕一般社団法人東京建築士会 〔企画〕東京建築士会建築相談委員会
■日 時 2018年11月10日(土) 10:00~11:55 (受付開始:9:30)
>チラシのダウンロード:こちら
>申 込/専用申込フォーム:こちら ※または下記QRコード
■概 要
-
近年の建築関連トラブルの傾向を分析すると、対象は新築や改修などの建築行為にとどまらず、維持管理、相続、近隣、権利、空き家対策等にまで広がり、多様化している現状が見えてくる。さらに、情報化社会のもたらす豊富なコンテンツは、トラブルの内容をより複雑に、また専門化させているようである。
建築相談委員会では、セミナーの第一弾として、建築相談業務に携わる専門家の心得をレクチャーします。第一部では、建築紛争事例や建築関係保険の適用事例等の建築相談を行う建築士が備えるべき基礎知識を講義します。さらに第二部では「建築士が建築相談業務を行う際の注意点など」を東京建築士会顧問弁護士が講義します。是非「トラブルを未然に防ぐためのスキル」の習得の一助としてご参加ください。
講師 山中 誠一郎(一級建築士/本会副会長/本会建築相談委員会 委員)
-
一般社団法人 東京建築士会(理事/会員委員会委員/太田支部支部長 等)
公益社団法人 日本建築士会連合会(業務保険委員会/既存住宅状況調査技術者講習講師 等)
株式会社 都市建築設計事務所デザインタンク 代表取締役
講師 岡田 修一(東京建築士会 顧問弁護士/第二東京弁護士会所属)
-
著書:『欠陥住宅紛争処理解決のための建築知識』(共著:ぎょうせい)/『住宅建築トラブル相談ハンドブック』(共著:新日本法規出版)『欠陥住宅被害救済の手引 全訂三版』(共著:民事法研究会)等
■会 場 東京建築士会 会議室(交通アクセスはこちら)
■定 員 70人(申込先着順)
■使用テキスト 『建築士業務の紛争・保険・処分事例』(定価:3,240円)
-
編著:(公社)日本建築士会連合会・建築士業務責任検討部会/発行:株式会社 大成出版社
【テキスト内容の一部紹介】
・建築士の法的責任と義務 民事責任、設計契約、工事監理契約、事務所開設者の建築士法上の義務 等
・建築士業務の紛争事例 設計者に係る紛争等の事例、監理者・工事監理者に係る紛争等の事例 等
・建築士業務の保険適用事例 建築士業務を守る保険制度、保険によるトラブル解決事例 等
・建築士の処分事例 懲戒処分の内容とその傾向、処分事例の処分事由の傾向とその注意点 等
■参加費 ※事前振込 会 員:2,000 円(消費税込) 一 般:3,000円(消費税込)
-
テキスト「建築士業務の紛争・保険・処分事例」(大成出版社刊)は、別途販売(別途テキスト代:3,000円 要申込)となります。既にお持ちで、不要な方は、当日、忘れずにご持参ください。購入希望の方は、受講料と合わせて、事前にお振り込み願います。
■CPD 2単位
■申込方法
【専用申込フォーム申込】
-
専用申込フォーム ※または下記のQRコードよりお申込みください。
■問合先
一般社団法人 東京建築士会 担当 遠藤
TEL:03-3527-3100 FAX:03-3527-3101 E-mail:event@tokyokenchikushikai.or.jp
NEWS 最新ニュース一覧
- 行政 2025.10.14
- 【国交省】建築物の改修に係る建築基準法のポイント説明会_追加開催(11月26日(水)東京会...
- 行政 2025.10.10
- 【国交省】官庁営繕事業 設計者選定手続き等に係るアンケートご協力のお願い
- イベント 2025.10.09
- 【本 会】建築相談委員会セミナー「建築相談を担当する建築士としての心得」のご案内
- イベント 2025.10.09
- 【本 会】建築相談委員会 建築士と弁護士が行う『日本橋建築相談会・2025』開催のご案内
- 行政 2025.10.09
- 【東京都】設計等委託における総合評価方式の一部改正について
- イベント 2025.10.07
- 【本 会】青年委員会 Bridge Vol.20『木』見学&セミナー 開催のご案内
- 他団体 2025.10.03
- 【他団体】東京都建築士事務所協会「令和7年度 非木造建築物の耐震技術者講習会 ~誰もが知り...
- 他団体 2025.10.03
- 【他団体】東京都建築士事務所協会 建築士事務所の管理研修会 開催のご案内