ニュース

NEWSニュース
【本 会】会員委員会 『~設計のアイデアを活かすために~「知っておきたい発明の知識」』開催のご案内
2017年10月30日
〔主催〕一般社団法人東京建築士会 〔企画〕東京建築士会会員委員会
■日 時 2017年12月5日(火) 18:00~19:00 (17:30受付開始/交流会19:00~20:30)
>チラシ/申込書のダウンロードはこちら
>申込/FAX:03-3536-7712 E-mail:kasagi@tokyokenchikushikai.or.jp
■概 要
-
設計のチョットしたアイデアでも知的財産に繋がる !!
施主からの与条件は難しいほど、独創的なアイデアが生まれます。同じ用途の建物でも施主や立地条件で内容は変わり、視点を変えれば何か新しい課題が見えてきます。建築設計はいつも新鮮であり、創意工夫から高度な発明まで、設計業務はアイデアの宝庫であります。アイデアはあるが、「特許が取れるだろうか?」、「特許を取りたいが費用がかかりそうだ・・・」、「はたして売れるだろうか?」等の悩みについて、塩原氏を講師に迎え、事例を紹介しながらご講義いただきます。
- 講演終了後には、ネットワークの構築・拡大や技術継承、人脈形成を目的とした「きっかけづくり」の交流会を開催致します !! 軽食をご用意しておりますので、皆様奮ってご参加下さい!!
■講 師
塩原 達郎(本会理事)
-
建築家/株式会社 梓設計 監査役/一般社団法人 東京建築士会 理事・会員委員会副委員長・品川支部長/受賞歴:日本建築家協会 JIA25年賞/発明協会発明奨励賞 等
■会 場 東京建築士会 会議室(交通アクセスはこちら)
■参加費 会 員:2,000 円(消費税込) 一 般:3,000円(消費税込) ※当日払/交流会費含む
■CPD 1単位
■定 員 100名(申込先着順)
■申込方法
Step1
- 他団体 2025.09.12
- 【他団体】REPCO 2025年度マンションリフォーム専有部分「失敗しない!現地調査講座」...
- 他団体 2025.09.12
- 【他団体】一般社団法人 日本建築美術工芸協会(aaca) 第210回aacaフォーラム 「...
- 行政 2025.09.10
- 【国交省】価格転嫁・取引適正化に関する今後の取組について(要請)
- 他団体 2025.09.05
- 【他団体】(公財)日本住宅・木材技術センター「CLTパネル工法 普及モデル ~5階建て中規...
- イベント 2025.09.04
- 【本 会】住宅問題委員会セミナー「コミュニティ×アーバニズム 人の繋がりを顕在化させる空間...
- 行政 2025.09.02
- 【渋谷区】渋谷区立河津さくらの里しぶやリニューアル工事 基本設計・実施設計業務委託に関する...
- お知らせ 2025.09.01
- 【賛 助】㈱オカムラ「OPEN FIELD◇Exhibition Blurring Str...
- 他団体 2025.08.29
- 【他団体】日本バウハウス協会 講演会(ハイブリッド形式)「バウハウスと自然」のご案内
【FAX申込】
-
受講ご希望の方は、【受講申込書】に必要事項をご記入の上、FAX(03-3536-7712)にて東京建築士会担当までお送り下さい。
【E-mail申込】
-
E-mailで申込される方は、件名に「『知っておきたい発明の知識」本文に申込書の記載事項をご記入の上、kasagi@tokyokenchikushikai.or.jpまで送信して下さい。(申込書PDF可)
Step2
-
受講票をFAXまたはメールにてお送りいたします。 セミナー当日に受講票を印刷又はモバイル機器等へご転送をいただき、会場受付にて「受講番号・受講者氏名」をご提示下さい。参加費は受付窓口にてお支払い願います。
■問合先
一般社団法人 東京建築士会 担当 笠木
TEL:03-3536-7711 FAX:03-3536-7712 E-mail:kasagi@tokyokenchikushikai.or.jp