ニュース
NEWSニュース
クロストーク 改修アイディア ~待機児童解消につながるヒントのご案内
2016年08月12日
クロストーク:改修アイディア ~待機児童解消につながるヒント~
施設の設置を望む保護者、それに応えようとする行政、施設建設に異議を唱える人。それぞれの主張が交錯して停滞する中、ただ傍観者でいいのかという心境を抱えた女性建築士たちが専門的職能で知恵を出し合い、こどものよりよい成育空間を経済的で合理的に確保するための検討をはじめました。他の地域での試みや先進的な取り組み事例を紹介しながら、区内既存の保育園二ヶ所を事例として、他園でも応用可能な改修アイディアを提案します。待機児童解消につながるヒントをより具体的で有効な解決策にすべく、多くの方々と建設的な意見交換を行います。
日 時 平成28年8月20日(土) 13:30~16:30(13:00開場)
場 所 杉並区役所 中棟6階 第4会議室
参加費 無料(休日につき、杉並区担当課へ、FAXなどで申し込みください。)
主 催 杉並建築会、東京建築士会 女性委員会
■プログラムの主な内容
1.報 告 杉並の現状と進行中の対策
2.事例発表 米国の事例、こども園ひがしどおり(青森県)、事務所ビル1,2階の改修事例(目黒区)、東田端保育園改修(北区 社会福祉法人つぼみ会)
3.改修提案 区立高円寺東保育園、区立今川保育園の改修
4.提案に対するグループディスカッション
>詳細はこちら(PDF)
■お申込み/お問合せ先
待機児童解消緊急対策本部(保健福祉部保育課)
担当:高沢正則(保健福祉部保育施設担当課長)
FAX:03-5307-0774
E-mail:takazawa-masa@city.suginami.lg.jp
NEWS 最新ニュース一覧
- お知らせ 2025.11.21
- 【賛 助】繊維ニュース「繊維を中心としたインテリア総合特集(11月21日付)」を発行しまし...
- お知らせ 2025.11.20
- 【本 会】共催「建築プロジェクトの当事者参画推進セミナー2025」開催のご案内
- 行政 2025.11.17
- 【東京都】令和7年度 東京都建築⼯事現場の危害防⽌講習会 開催のご案内
- 他団体 2025.11.14
- 【他団体】第20回 日本ファシリティマネジメント大会のご案内
- 他団体 2025.11.14
- 【他団体】武蔵野美術大学 美術館「甦るポストモダン -倉俣史朗、小松誠、髙﨑正治、デザイン...
- 他団体 2025.11.13
- 【他団体】園Power/子ども環境ラボvol.40 開催のご案内
- 他団体 2025.11.12
- 【他団体】一般社団法人マンションリフォーム技術協会「marta公開セミナー」開催のご案内
- 他団体 2025.11.12
- 【他団体】建築プロジェクトの当事者参画推進セミナー2025開催のご案内