ニュース

NEWSニュース
【東京都】平成28年度 建築士の木づかい推進事業につてのご案内
2016年05月09日
平成28年度 建築士の木づかい推進事業につて
東京都の面積の約4割
森林は、木材の供給に加え、水や大気の浄化、二酸化炭素の吸収や災害防止等の多様な機能を持つ、次世代に引き継ぐべき貴重な財産です。この財産を守り、その機能を十分に発揮するには、伐採して、使って、植えて、育てるという「森林の循環」の継続が重要であり、安定的な木材利用が欠かせません。そこで、東京都は、都市部での木材利用を拡大するため「建築士の木づかい推進事業」を以下のとおり実施します。
1.事業内容
木材利用に関する講習会の受講にかかる経費の支援(1申請あたり講習会2件以上、上限15万円、補助率1/2)
2.対象者
東京都内在住又は在勤で建築士の資格を有する者
3.対象講習
建築関係団体やNPO等の団体が主催かつ建築士会継続能力開発(CPD)制度に認定された木材利用に関する講習会(民間企業や専門学校等が主催する講習会、平成28年度内に終了しない講習会は除く)
4.応募受付開始
平成28年4月28日(木)~
(応募から補助金支給までの流れは『7.応募から交付までの流れ』をご確認ください。)
5.応募方法
講習会開始前(講習会申し込み前でも可)
下記書類を各1部作成し、持参又は郵送により、『問い合わせ先』へご提出ください
・補助金交付申請書
・暴力団及び暴力団員等に該当しないことなどを記した誓約書
講習会終了後
下記書類を各1部作成し、持参又は郵送により、『問い合わせ先』へご提出ください
・補助金に係る実績報告書
・支払金口座情報登録依頼書(初めて口座情報を登録する場合のみ)
・講習会の受講を証明できる書類等の写し(受講修了書等)
・講習会の受講料金を証明できる書類等の写し(領収書等)
・国土交通大臣又は都道府県知事が発行した建築士免許証明書の写し
・都内在住又は在勤を証明できる書類等の写し
6.実施要領及び申請書等
実施要領及び要項
・建築士の木づかい推進事業実施要領
・建築士の木づかい推進事業費補助金交付要綱
申請書等
・補助金交付申請書
・暴力団及び暴力団員等に該当しないことなどを記した誓約書
・補助金に係る変更承認申請書
・補助金に係る中止承認申請書
・補助金に係る実績報告書
・補助金交付請求書
・支払金口座情報登録依頼書
>詳細はこちら(東京都産業労働局HP)
■お問い合わせ先
〒163-8001
東京都新宿区西新宿二丁目8番1号
都庁第一本庁舎31階中央
東京都 産業労働局 農林水産部 森林課
TEL:03-5320-4855
NEWS 最新ニュース一覧
- 他団体 2025.07.04
- 【他団体】日本ファシリティマネジメント協会「認定ファシリティマネジャー資格試験」のご案内
- 行政 2025.07.02
- 【国交省】大臣認定を取得した防耐火構造の外壁等について 認定仕様に記載のない断熱材を充てん...
- お知らせ 2025.06.30
- 【役員候補者推薦委員会 報告】
- 他団体 2025.06.27
- 【他団体】日本建築設備・昇降機センター「建築設備設計・施工上の運用指針2025年版」講習会...
- 他団体 2025.06.19
- 【連合会】 「令和7年度 建築士の日 日本建築士会連合会記念講演」のご案内
- 他団体 2025.06.16
- 【他団体】一般社団法人 防災学術連携体「防災学術連携体 幹事会」のご案内
- 行政 2025.06.16
- 【国交省】「次代を担う組織・人材のための PPP/PFI 研修」のご案内
- お知らせ 2025.06.12
- 【重 要】正会員各位 令和7年定時総会議案書