• 建築士/建築士を目指す方
  • 建築士定期講習

建築士定期講習

建築士定期講習
について

平成20年11月28日に施行された建築士法では、建築士事務所に属する一級・二級・木造建築士は、3年毎に国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関が行う建築士定期講習の課程を修了することとされています。 未受講により懲戒処分を受けると、国土交通省ホームページ等において氏名や登録番号等が公表されるとともに、処分歴が一級建築士名簿に記載されることとなります。
(二級建築士、木造建築士については、処分権者である都道府県知事によって処分されます。)

受講対象について

受講期限/概要 一級・二級・木造建築士の定期講習についてはこちら
受講資格 建築士事務所に所属している建築士
(一級建築士、二級建築士又は木造建築士として登録している者)
申請対象

・令和2年度に建築士定期講習を修了した建築士
(修了年月日:令和2年4月1日~令和3年3月31日)

・令和2年の建築士試験に合格した建築士

・新たに建築士事務所に所属された方

  • 令和2年度に公益財団法人建築技術教育普及センター(以下、センター)主催の「建築士定期講習」を修了された方の修了証番号は「T20○△-」で始まりますので、ご確認下さい。(○は数字・△はアルファベット)

申請概要について

申請概要 令和5年度 申込書関係書類 ダウンロードはこちら
主催/運営 主催:公益財団法人 建築技術教育普及センター
運営:一般社団法人 東京建築士会、公益社団法人 日本建築士会連合会
受講手数料

12,980円(テキスト代、消費税含)
振込用紙(両面印刷) ダウンロードはこちら

  • 受講手数料はセンターホームページよりダウンロードした振込用紙を使用し、必ず個人別に銀行の窓口(ゆうちょ銀行を除く。)で納付してください。(※振込手数料は受講者負担となります。)
  • 一旦納付された受講手数料は、センターの責により講習を受けることができなかった場合を除き、返還しません。
  • 受講申込書類の不備などにより受講資格の確認ができない方については、受講手数料を返還します。
  • 講習テキストは講習当日に講習会場で配付します。
よくある質問 受講資格等のよくある質問はこちら

令和5年度 開催日程

各回ともに定員になり次第受付終了/申込受付順

  • 各回ともに、受付 9:00 ~ / 開会・閉会 9:40 ~ 18:00 となります。
  • ご希望の日程が定員に達した場合は、他の受講日をお願いさせていただく場合があります。

コード 開催日 方 法 会 場 定 員 締 切
2F-01 05月17日(水) 講義
講習
東京建築士会 会議室
東京都中央区日本橋富沢町11-1
富沢町111ビル5 階
70名 定員のため
受付終了
2F-02 05月19日(金) 講義
講習
東京建築士会 会議室
東京都中央区日本橋富沢町11-1
富沢町111ビル5 階
70名 定員のため
受付終了
2F-03 05月26日(金) 講義
講習
東京建築士会 会議室
東京都中央区日本橋富沢町11-1
富沢町111ビル5 階
70名 定員のため
受付終了
2F-04 06月16日(金) 講義
講習
東京建築士会 会議室
東京都中央区日本橋富沢町11-1
富沢町111ビル5 階
70名 定員のため
受付終了
2F-05 06月19日(月) 講義
講習
東京建築士会 会議室
東京都中央区日本橋富沢町11-1
富沢町111ビル5 階
70名 定員のため
受付終了
2F-06 07月28日(金) 講義
講習
東京建築士会 会議室
東京都中央区日本橋富沢町11-1
富沢町111ビル5 階
70名 定員のため
受付終了
2F-07 8月23日(水) 講義
講習
東京建築士会 会議室
東京都中央区日本橋富沢町11-1
富沢町111ビル5 階
70名 定員のため
受付終了
2F-08 08月29日(火) 講義
講習
東京建築士会 会議室
東京都中央区日本橋富沢町11-1
富沢町111ビル5 階
70名 定員のため
受付終了
2F-09 09月06日(水) 講義
講習
東京建築士会 会議室
東京都中央区日本橋富沢町11-1
富沢町111ビル5 階
70名 定員のため
受付終了
2F-10 09月14日(木) 講義
講習
東京建築士会 会議室
東京都中央区日本橋富沢町11-1
富沢町111ビル5 階
70名 定員のため
受付終了
2F-11 09月20日(水) 講義
講習
東京建築士会 会議室
東京都中央区日本橋富沢町11-1
富沢町111ビル5 階
70名 定員のため
受付終了
2F-12 10月12日(木) 講義
講習
東京建築士会 会議室
東京都中央区日本橋富沢町11-1
富沢町111ビル5 階
70名 定員のため
受付終了
2F-13 10月16日(月) 講義
講習
東京建築士会 会議室
東京都中央区日本橋富沢町11-1
富沢町111ビル5 階
70名 定員のため
受付終了
2F-14 11月15日(水) 講義
講習
東京建築士会 会議室
東京都中央区日本橋富沢町11-1
富沢町111ビル5 階
70名 定員のため
受付終了
2F-15 12月6日(水) 講義
講習
東京建築士会 会議室
東京都中央区日本橋富沢町11-1
富沢町111ビル5 階
70名 定員のため
受付終了
2F-16 2024年
1月25日(木)
講義
講習
東京建築士会 会議室
東京都中央区日本橋富沢町11-1
富沢町111ビル5 階
70名 定員のため
受付終了
2F-17 2024年
2月7日(水)
講義
講習
東京建築士会 会議室
東京都中央区日本橋富沢町11-1
富沢町111ビル5 階
70名 定員のため
受付終了
2F-18 2024年
2月21日(水)
講義
講習
東京建築士会 会議室
東京都中央区日本橋富沢町11-1
富沢町111ビル5 階
70名 定員のため
受付終了
2F-19 2024年
3月5日(火)
講義
講習
東京建築士会 会議室
東京都中央区日本橋富沢町11-1
富沢町111ビル5 階
70名 定員のため
受付終了
2F-20 2024年
3月13日(水)
講義
講習
東京建築士会 会議室
東京都中央区日本橋富沢町11-1
富沢町111ビル5 階
70名 定員のため
受付終了

  • 法令により定められた講習内容 講義及び修了考査(合計6時間以上)
  • 講習は1日で実施し、テキストを使用した講義(5時間)と修了考査(1時間)の構成になります。なお、講義及び講義と修了考査を別々の日で受けることはできません。講義はDVD又は講師による講義を行います。
  • 受講すべき講義の一部でも欠席した場合は、修了考査を受けることができません。
  • 一級建築士定期講習、二級建築士定期講習及び木造建築士定期講習の講義時間、講習内容及び修了考査時間は同一ですが、修了考査の問題数が異なります。

郵送・窓口による申込

下記必要書類を全てご用意の上、郵送又は窓口にてお申込ください。

必要書類:1 一級・二級・木造建築士定期講習受講申込書
  • センター主催の建築士定期講習を受講された方については、プレ印字された受講申込書が郵送されます。
  • 窓口及び郵送による配布も行っておりますので、ご希望の場合は下記問合せ先までご連絡ください。
必要書類:2 写真(縦4.5cm×横3.5cm/6ヶ月以内に撮影した同じもの)2枚
  • 写真の裏面に講習地の都道府県名、氏名を記入し、受講申込書の所定の欄に貼付してください。
必要書類:3 受講手数料「振込受付証明書」

振込用紙(両面印刷) ダウンロードはこちら

  • 受講手数料を銀行の窓口(ゆうちょ銀行を除く。)で納付し、その際発行される受付日附印のある「振込受付証明書」を証明書等貼付用紙の所定の欄に貼付してください。
必要書類:4 建築士免許証又は建築士免許証明書の写し
  • 保有している全ての建築士免許証等の写しを貼付してください。(B5 版にして貼付)
  • 建築士免許証等を再交付手続き期間中の場合は、免許証再交付申請書の写し又は登録証明書等を貼付してください。
必要書類:5 受講票返送用封筒
  • 受講票をお送りいたしますので、長3封筒(縦23.5cm×横12cm)に「84円切手」貼付し、返送先をご記入の上、必ず同封願います。
必要書類:(6) センターが実施した「建築士定期講習」の修了証の写し
  • センターが実施した「建築士定期講習」を過去に修了した方は、当該講習の修了証番号を記入のうえ、修了証の写しを貼付すると、修了証に表示のある建築士資格の建築士免許証等の写しの貼付を省略できます。ただし、修了以降に新たに建築士免許証等を取得した方は、当該建築士免許証等の写しを貼付してください。

受付期間中に、必要書類を同封の上、下記提出先へ簡易書留にてご郵送いただくか、下記受付時間内までにご持参ください。

申込提出先 一般社団法人 東京建築士会
〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町11番1号 富沢町111ビル5階
TEL 03-3527-3100 (代)(交通アクセスはこちら
9:30~17:30/月曜日~金曜日(土日祝日及び年末年始を除く)

複数の建築士免許を
有する方への案内

複数(一級、二級又は木造)の建築士免許を有する方は、その複数の建築士免許証等の写しを提出することによって、当該複数の建築士定期講習の申込みを行ったものとして扱います。この結果、この一回の建築士定期講習を受講することによって、修了と判定された複数の建築士定期講習について、建築士定期講習修了証が交付され、受講履歴はそれぞれの建築士名簿に登録されます。

複数の建築士免許を有している一級又は二級建築士の方で、他の建築士免許証(二級・木造)等の提出がない場合、未提出分については、当該等級の建築士名簿に受講履歴の登録がされませんので、ご注意ください。

受講申込後の届出等
注意事項

受講票 受講票は、申込手続完了日から約2週間後に受講申込書に記載された住所(送付先)へ到着するよう郵送いたします。
なお、締切日直前に申込みいただいた方につきましては、受講票の到着が講習日の直前になることがありますので、あらかじめご了承ください。受講票が到着しない場合は、下記までご連絡ください。

受講票を紛失した場合には、講習当日、講習会場で係員に写真が貼付されている身分証明書(運転免許証・パスポート等)を呈示し、申出てください。受講票を再発行します。
受講申込書
記載事項変更届
受講前に氏名・住所等の変更がある場合、又は受講後に住所が変更になり次回の講習の案内を希望する場合は、センター業務部業務第三課へご連絡を願います。
講習地及び講習日
の変更願い
講習地及び講習日の変更は、転勤等やむを得ない事情がある場合で、かつ、一定の変更処理期間があり、変更希望先の講習会場に余裕のある場合に限り、変更が可能ですので、日程を変更の場合は、TEL:03-3527-3100 までご連絡ください。
ご注意
  • 受講手数料の振込みをしたにもかかわらず、受講申込者数が定員に達したために受講申込みができなかった場合には、次回の講習会をご案内いたします。また、受講申込みができなかった「振込受付証明書」は、同年度中に実施する講習に限り、そのまま使用できます。
  • 受講申込書等における記入内容に不備があるものや、必要書類の揃っていないものは受付できません。
  • 受講申込みにより提出された書類については、受講資格なしと判定された場合を除き返還しません。
  • 受講に際し、車椅子を利用される方や介護などの措置が必要な方は、申込時に申出てください。ただし、障がいの程度、講習会場の都合により希望する措置が受けられない場合があります。
問合せ先 一般社団法人 東京建築士会
〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町11番1号 富沢町111ビル5階
TEL 03-3527-3100 (代)(交通アクセスはこちら

講習関連情報