建築士定期講習

平成20年11月28日に施行された建築士法では、建築士事務所に属する一級・二級・木造建築士は、3年毎に国土交通大臣の登録を受けた登録講習機関が行う建築士定期講習の課程を修了することとされています。
未受講により懲戒処分を受けると、国土交通省ホームページ等において氏名や登録番号等が公表されるとともに、処分歴が一級建築士名簿に記載されることとなります。
(二級建築士、木造建築士については、処分権者である都道府県知事によって処分されます。)
受講期限/概要 | 一級・二級・木造建築士の定期講習についてはこちら |
---|---|
受講資格 | 建築士事務所に所属している建築士 (一級建築士、二級建築士又は木造建築士として登録している者) |
申請対象 | ・令和2年度に建築士定期講習を修了した建築士
|
申請概要 | 令和5年度 申込書関係書類 ダウンロードはこちら |
---|---|
主催/運営 | 主催:公益財団法人 建築技術教育普及センター 運営:一般社団法人 東京建築士会、公益社団法人 日本建築士会連合会 |
受講手数料 | 12,980円(テキスト代、消費税含)
|
よくある質問 | 受講資格等のよくある質問はこちら |
各回ともに定員になり次第受付終了/申込受付順
コード | 開催日 | 方 法 | 会 場 | 定 員 | 締 切 |
---|---|---|---|---|---|
2F-01 | 05月17日(水) | 講義 講習 |
東京建築士会 会議室 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5 階 |
70名 | 定員のため 受付終了 |
2F-02 | 05月19日(金) | 講義 講習 |
東京建築士会 会議室 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5 階 |
70名 | 定員のため 受付終了 |
2F-03 | 05月26日(金) | 講義 講習 |
東京建築士会 会議室 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5 階 |
70名 | 定員のため 受付終了 |
2F-04 | 06月16日(金) | 講義 講習 |
東京建築士会 会議室 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5 階 |
70名 | 定員のため 受付終了 |
2F-05 | 06月19日(月) | 講義 講習 |
東京建築士会 会議室 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5 階 |
70名 | 定員のため 受付終了 |
2F-06 | 07月28日(金) | 講義 講習 |
東京建築士会 会議室 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5 階 |
70名 | 定員のため 受付終了 |
2F-07 | 8月23日(水) | 講義 講習 |
東京建築士会 会議室 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5 階 |
70名 | 定員のため 受付終了 |
2F-08 | 08月29日(火) | 講義 講習 |
東京建築士会 会議室 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5 階 |
70名 | 定員のため 受付終了 |
2F-09 | 09月06日(水) | 講義 講習 |
東京建築士会 会議室 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5 階 |
70名 | 定員のため 受付終了 |
2F-10 | 09月14日(木) | 講義 講習 |
東京建築士会 会議室 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5 階 |
70名 | 定員のため 受付終了 |
2F-11 | 09月20日(水) | 講義 講習 |
東京建築士会 会議室 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5 階 |
70名 | 定員のため 受付終了 |
2F-12 | 10月12日(木) | 講義 講習 |
東京建築士会 会議室 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5 階 |
70名 | 定員のため 受付終了 |
2F-13 | 10月16日(月) | 講義 講習 |
東京建築士会 会議室 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5 階 |
70名 | 定員のため 受付終了 |
2F-14 | 11月15日(水) | 講義 講習 |
東京建築士会 会議室 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5 階 |
70名 | 定員のため 受付終了 |
2F-15 | 12月6日(水) | 講義 講習 |
東京建築士会 会議室 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5 階 |
70名 | 定員になり次第 受付終了 |
2F-16 | 2024年 1月25日(木) |
講義 講習 |
東京建築士会 会議室 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5 階 |
70名 | 定員になり次第 受付終了 |
2F-17 | 2024年 2月7日(水) |
講義 講習 |
東京建築士会 会議室 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5 階 |
70名 | 定員になり次第 受付終了 |
2F-18 | 2024年 2月21日(水) |
講義 講習 |
東京建築士会 会議室 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5 階 |
70名 | 定員になり次第 受付終了 |
2F-19 | 2024年 3月5日(火) |
講義 講習 |
東京建築士会 会議室 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5 階 |
70名 | 定員になり次第 受付終了 |
2F-20 | 2024年 3月13日(水) |
講義 講習 |
東京建築士会 会議室 東京都中央区日本橋富沢町11-1 富沢町111ビル5 階 |
70名 | 定員になり次第 受付終了 |
下記必要書類を全てご用意の上、郵送又は窓口にてお申込ください。
必要書類:1 | 一級・二級・木造建築士定期講習受講申込書
|
---|---|
必要書類:2 | 写真(縦4.5cm×横3.5cm/6ヶ月以内に撮影した同じもの)2枚
|
必要書類:3 | 受講手数料「振込受付証明書」
|
必要書類:4 | 建築士免許証又は建築士免許証明書の写し
|
必要書類:5 | 受講票返送用封筒
|
必要書類:(6) | センターが実施した「建築士定期講習」の修了証の写し
|
受付期間中に、必要書類を同封の上、下記提出先へ簡易書留にてご郵送いただくか、下記受付時間内までにご持参ください。
申込提出先 | 一般社団法人 東京建築士会 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町11番1号 富沢町111ビル5階 TEL 03-3527-3100 (代)(交通アクセスはこちら) 9:30~17:30/月曜日~金曜日(土日祝日及び年末年始を除く) |
---|
複数(一級、二級又は木造)の建築士免許を有する方は、その複数の建築士免許証等の写しを提出することによって、当該複数の建築士定期講習の申込みを行ったものとして扱います。この結果、この一回の建築士定期講習を受講することによって、修了と判定された複数の建築士定期講習について、建築士定期講習修了証が交付され、受講履歴はそれぞれの建築士名簿に登録されます。
複数の建築士免許を有している一級又は二級建築士の方で、他の建築士免許証(二級・木造)等の提出がない場合、未提出分については、当該等級の建築士名簿に受講履歴の登録がされませんので、ご注意ください。
受講票 | 受講票は、申込手続完了日から約2週間後に受講申込書に記載された住所(送付先)へ到着するよう郵送いたします。 なお、締切日直前に申込みいただいた方につきましては、受講票の到着が講習日の直前になることがありますので、あらかじめご了承ください。受講票が到着しない場合は、下記までご連絡ください。 受講票を紛失した場合には、講習当日、講習会場で係員に写真が貼付されている身分証明書(運転免許証・パスポート等)を呈示し、申出てください。受講票を再発行します。 |
---|---|
受講申込書 記載事項変更届 |
受講前に氏名・住所等の変更がある場合、又は受講後に住所が変更になり次回の講習の案内を希望する場合は、センター業務部業務第三課へご連絡を願います。 |
講習地及び講習日 の変更願い |
講習地及び講習日の変更は、転勤等やむを得ない事情がある場合で、かつ、一定の変更処理期間があり、変更希望先の講習会場に余裕のある場合に限り、変更が可能ですので、日程を変更の場合は、TEL:03-3527-3100 までご連絡ください。 |
ご注意 |
|
問合せ先 | 一般社団法人 東京建築士会 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町11番1号 富沢町111ビル5階 TEL 03-3527-3100 (代)(交通アクセスはこちら) |